仕事のメモ– category –
-
MacでCSVの文字化けが直らない場合の対処方法について。
仕事でMacBook Proを使っていてよくありがちな問題が、CSVファイルを開いたら豪快に文字化けしている事象。これが地味にストレス…。 なので、MacでのCSVの文字化け問題をサクッと解決できる対処方法についてメモ。 STEPCSVファイルをテキストエディットで... -
AdobegがFigmaの買収を断念だと⁉ XDは復活するのか?
AdobeがFigmaの買収を断念したというニュースが! どうやら欧州の規制当局の承認が得られなかったのが直接の原因らしい。いや驚いたなあ。 まあ、AdobeがFigmaを買収すると、デザインツール市場においてAdobeの一強状態になってしまうわけで。そうなると市... -
若手主体の新規事業立ち上げ案件をサポートすることになったが…。
手伝っている会社で若手主体で立ち上がる新規事業案件への協力を求められた。UI/UX周りのサポートがメインだという。新規事業好きとしてはこれ幸いとキックオフに参加したところ、あまりになにも決まってない状態に驚いてしまった。 「MZ世代をターゲット... -
読みやすさ vs 情報量の答えはフォントサイズと行間の最適化にあり。
スマートフォンやパソコンで読みやすい記事、長文のデザイン、レイアウトについてのメモ。 ある案件で、「記事詳細ページの文章をより読みやすくするためにスタイルを調整する」というPJがあり、改善の方向性として、スマホのフォントサイズや行間の余白(... -
PageSpeed Insightsのスコアに振り回されるな!大切なのはコンテンツとデザインだ!
手伝ってるA社が、GoogleのPageSpeed Insights(ページスピードインサイト)をやたら気にしている問題。 何か改善を動かすさい、デザインやコーディングなどの実装段階で、「PageSpeed Insights の測定結果はどうなのか?」「エラーが出ないように!」「ス... -
社内のナレッジ共有ツールでNotionやBacklog、Googleサイトの活用を検討中。
お手伝いしている会社で、社内の情報共有やナレッジ共有に課題があって。これを解決するために、社内ポータル的な共有ツールを導入する必要があるという話になり。じゃあ、どういうツールを導入するかで悩み中というメモ。 前提となる課題感や要望 現在、B... -
【Salesforce】契約レコードの新規作成時に状況の選択でエラーが出る問題。
またまたSalesforceですが、今回は取引先の画面で契約レコードを新規作成しようとすると、項目「状況」の選択肢でエラーが出て新規作成できない問題が発生しました。 経緯として、契約状況が有効かどうかを判定する項目として「有効フラグ」というチェック... -
Miroのバグ? テキストのオブジェクトが編集できない…。
ワイヤーフレームの作成やブレストでフル活用しているツール「Miro(ミロ)」だけど、最近またバグっぽい挙動が発生中。 一つは、テキストボックスの編集時の挙動。ワイヤーで使っているテキストのオブジェクトをクリックしても反応せず編集できないという... -
【Salesforce】Web-to-リードフォームの設定方法まとめ。
セールスフォースの「Web-to-リード」とは、例えば問い合わせフォームからきた顧客の情報を自動でSalesforceのリード情報として登録してくれる機能です。例えば、資料ダウンロードフォームやセミナー、イベントの申込みフォームなどで設定しておくと、リー... -
子供の夏休みの宿題で「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」を学ぶ。
メモ 子供へのアドバイス「とにかく手を動かすこと」は自分の仕事でも言えることだと自戒 「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」の言葉を子供たちと自分に贈るw 詳細 最近、子供たちが夏休みなので宿題をみてあげる機会が多い。そんな中、勉...