PageSpeed Insightsのスコアに振り回されるな!大切なのはコンテンツとデザインだ!

手伝ってるA社が、GoogleのPageSpeed Insights(ページスピードインサイト)をやたら気にしている問題。

何か改善を動かすさい、デザインやコーディングなどの実装段階で、「PageSpeed Insights の測定結果はどうなのか?」「エラーが出ないように!」「スコアが!」みたいな感じで、やたらインサイトの数値を気にしている。ていうか信奉している。おいおい、大丈夫ですかと…。

そもそも、GoogleのPageSpeed Insightsとは、ウェブページの読み込み速度とパフォーマンスを評価するためのもので、ウェブページの読み込み速度を最適化し、ユーザーエクスペリエンスを向上させるのに役立つツール。測定結果が100点満点で採点されるのもわかりやすい。

表示速度うんぬんの背景として、Googleいわく、Webサイトのパフォーマンスは、検索エンジンのランキングやユーザーエクスペリエンスに影響を与えることがあり、Google PageSpeed Insightsで測定して改善することは重要だよって話があるわけで。

Googleがページの読み込み速度の向上を奨励しているので、サイトのパフォーマンスが向上すると、検索結果でのランキングも向上する可能性があるとかどうとか。要は、表示速度次第でGoogleからの流入に影響出るよというわけだ。

もちろん、ページの読み込みが速いとユーザーも嬉しいし、ユーザビリティーも向上するので、ユーザー体験の最大化って意味では、まったくもって間違ってはいないのだけど…。

PageSpeed Insightsを利用するにあたっての注意点として、確かに表示速度は大事だし、Googleからの流入は重要だし、その意味においては、PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)を活用していくことは間違ってないし同意する。

がしかし、このツールがすべてではないし万能でもなければ、スコアに振り回されるのは悪手だよなという話。

ある案件での事例として、コンテンツやデザインをないがしろにしてまで速度を追い求めていくケースが増えつつあるのがどうにも気持ち悪いんだよなあ。もちろん、速度は大事だしその気持ちもわかるんだけど…。

というわけで、あらためてPageSpeed Insightsを使うにあたっての注意点を自分なりにメモ。

  1. スコアは測定するたびに変わる
  2. 100点を目指してはいけない
  3. やるなら画像サイズの見直しと使用してないJSの削除から
  4. 大事なのはスピードよりもコンテンツ、そしてデザイン

スコアは測定するたびに変わる

Googleも言っているように、使用しているネットワークやハードウェアの利用状況、リソースの競合などで、スコアは変動するので、何度か測定することが大事。要は、環境で変動するよというはなし。この時点で参考値だよなあ。

100点を目指してはいけない

大体、モバイル50点、パソコン80点が目安と言われている。そもそも、サイトに必要なコンテンツやデザインを実装していくと、フォントや画像のサイズはもちろん、読み込むスクリプトも増えるものなので、どうしてもエラーが出てしまう。

だからといって、ユーザーにとって最適なUX、ユーザビリティーに寄与するものを削るわけにもいかない。Googleを向いて設計するのか、ユーザーを向いて設計するのかの選択になるわけだ。速度重視は現実的じゃない。

やるなら画像サイズの見直しと使ってないJavaScriptの削除から

とはいえ速度改善も大事。要はバランスなので。もし改善策を実施するなら、影響が大きい「適切な画像サイズ」と「使用していないJavaScriptの削除」の二つをしっかりとやりきることが重要。他の項目やエラーはこれらが解決できてからでいい。話はそれからだ。

大事なのはスピードよりもコンテンツ、そしてデザイン

表示速度も大事だけど、優先度で考えるとやっぱりコンテンツでありデザインだよと。PageSpeed Insights を信奉して速度だけを追い求めると本質を見失う。良質なコンテンツを作成して、デザインの質を追い求めていくことに時間をさくべきだよ。ほんとに。

あらためて、「コンテンツ」「デザイン」「速度」この3つをバランスよく整えていくことこそが、ユーザー体験を向上させることになるんだよと肝に銘じながら仕事したい。そういう意味では目指すゴールは同じはずなので。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのWebディレクターとして活動中。5回の転職を経て気づけばフリーランスで個人事業主になっていた。アラフィフになって物忘れが激しくなってきたこともあり、日々の仕事で思ったことや気づいたことをメモっておこうかなと。

目次