先日、AdobeがFigmaを買収するという驚愕のニュースが流れたと思ったら、ついにAdobe XDの単体販売が終了というニュースが飛び込んできた。
マジか…。
買収されたってことは、いつの日かXDはFigmaに統合されるんだろうと思ってたけど、こんなに早いタイミングで動きがあるとは想像してなかった。
XDの現在の状況
調べてみたところ、状況はこうらしい。
- Adobe XDの単体販売は終了
- Creative Cloudコンプリートプランでは引き続き提供
- メンテナンスモードに移行
- 現在利用中のユーザーのサポートは継続
つまり、私は現在利用中なので、ひとまず継続利用はできるみたい。一安心。
今までのXDとの付き合い
今ではワイヤーフレーム作成はMiroがメインだけど、過去にXDで作成したワイヤーは結構ある。データはどうなるんだろうと心配になった。
XDを使い始めた頃は「Sketchのような本格的なデザインツールがAdobeからも出た」と期待してたんだけどな。結果的にはFigmaに押され気味だった印象。
Figmaとの棲み分けが不明
200億ドルで買収したFigmaとXDの棲み分けが「まだ決まってない」って、そもそも何を考えて買収したのか。統合の方向性も見えないし、ユーザーとしては困惑するばかり。
Adobeの買収後のサービスの末路を見てると、心配しかない。過去の事例を見ても、買収したサービスが必ずしも良い方向に向かうとは限らないから。
実務への影響
私の場合、今はMiroでワイヤー書いてるから、そこまで影響はない。ただ、XDを本格的に使ってるデザイナーやチームは対応に追われそうだ。
Creative Cloudのコンプリートプランに入ってれば使い続けられるとはいえ、メンテナンスモードってことは新機能の追加はもう期待できないってことだろう。
今日の気づき
デザインツールの世界は変化が激しい。一つのツールに依存しすぎるのはリスクだなと改めて実感した。
特にAdobeのような大企業による買収は、ユーザーにとって必ずしも良い結果をもたらすとは限らない。ツール選択時は、その会社の戦略や方向性も含めて判断する必要がありそうだ。
XDからFigmaへの移行を考えてる人も多いだろうけど、慌てずに状況を見極めたい。メンテナンスモードとはいえ、まだ使えるわけだし。