KN4– Author –
フリーランスのWebディレクターとして活動中。5回の転職を経て気づけばフリーランスで個人事業主になっていた。アラフィフになって物忘れが激しくなってきたこともあり、日々の仕事で思ったことや気づいたことをメモっておこうかなと。
-
半年でまた転職|LinkedInを使った同僚の転職話
キャリアと転職先日、リクルート時代の同僚から「また転職しました」と連絡が来た。前回の転職報告から半年。まさにジョブホッパー。 今回の転職先は、有名な外資合弁の開発会社(SIer)。設立20年以上、社員数1000名以上。AIやデータを活用したDXコンサルがメインで、今... -
サブスク料金の機能一覧を隠す愚策|UI/UXの原則を無視した失敗例
仕事のコツ・気づきサブスク申込みページでよく見かける料金プランの選択要素。機能の違いや月額・年額の違いを表示するやつ。この要素を巡って一悶着あったのでメモ。 あるチームが担当するサービスの申込みページ改善で、料金プラン周りを見直すことになった。現状を確認す... -
上司に「それは違う」と言える人|意見をぶつける大切さ
仕事のコツ・気づき数年前に一緒に働いてた方の還暦祝いがあり、久しぶりに同僚たちと再会した。 帰り際、ある同僚から「XXXさんは昔、上司に対して『それは違うと思う』とはっきり言ってましたよね。すごいと思いました」と言われた。 細かいエピソードは覚えてないけど、自... -
プリンターの廃インクパッド交換を1,850円でDIY|修理代2万円を節約
仕事のコツ・気づき先日、自宅のプリンターに「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。お買い求めの販売店か、修理センターへ、交換をご依頼ください」というエラーが突然表示された。 娘が大学の授業で使う資料を印刷中に突如このエラーが出て、「印刷できなくなっ... -
フリーランスのメモ術|インプット用とアウトプット用の使い分け
仕事のコツ・気づきこのブログ名が「シゴトメモ」であるように、仕事では常にメモをとることを心がけてる。フリーランスになってからは、メモの重要性をより感じている。私のメモ活用術をまとめてみた。 メモの目的 メモを取る目的は3つ… 忘れないため(アラフィフな今、これ... -
Notionで同窓会ページを作ったら5分で公開できた|簡単すぎる手順
仕事のコツ・気づき先日、Notionで中学の同窓会の案内ページを作成・公開してみたら、あまりにもお手軽でビックリした。 個人的に、Notionは仕事のメモ帳とタスク管理で愛用中。以前「メモアプリ(Evernote/OneNote/Notion)選びが悩ましい」という記事でも書いたけど、今の... -
稼働を半分にしてください|フリーランスの収入危機と対策
仕事のコツ・気づき先日、お手伝いしてるクライアントから「月の稼働を半分に抑えてください」と言われた。 このクライアントはメインじゃないし、単価もかなり抑えめでやってる案件。ただ、自由度高くやらせてくれるからやりがいがあるし、もう長い付き合いでもある。 まさ... -
リクルートエージェントで聞いた転職市場の現実|50代の壁とは?
キャリアと転職先日、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーと面談してきた。今の転職市場の状況についてヒアリングした内容をまとめてみる。 転職市場の3つのポイント Webディレクターの求人意欲は高い(UXデザイナーも同様) 40代と50代の間には川が流れている... -
MacのCSV文字化けを確実に直す5ステップ|エンコーディング変換術
仕事のコツ・気づき仕事でMacBook Proを使ってると、CSVファイルが豪快に文字化けする問題によく遭遇する。 例えば、ExcelでCSVを開いたら日本語が「??????」になってる。顧客リストや商品データが文字化けして読めない。ダウンロードしたCSVファイルが文字化けしてるなどな... -
freeeからマネーフォワードに乗り換える?|個人事業主の会計ソフト悩み
個人事業主の実務先日、令和5年度分(2023年度分)の確定申告(所得税と消費税)がようやく完了した。 前回の記事でもまとめたように、今回は確定申告の作業がとても順調。個人的には昨年度までの反省を活かすことができた、改善を回すことができたという充足感に満たされ...