-
アラフィフ転職のリアル|50歳からのキャリア再構築
四半世紀の付き合いになる友人が、転職活動の真っ最中だ。 同い年で今年50歳。これまで5〜6社をジョブホップしつつ、そのうち2社では一緒に働いた。ここ数年は起業して海外進出、帰国後に一般企業へ転職、その後フリーランスと、波瀾万丈な道を歩んできた... -
「Googleが言ってたから」でボタンの色を決める人たち
久しぶりに「Google先生が言ってたから」で判断するネタに出くわした。 手伝ってるA社でのこと。あるページのアクションボタンの色をどうするか議論してたら、担当者が「Googleがボタンの色は暖色がCVR高いって言ってたから、暖色にします」と言い出した。... -
Googleアドセンスの勝手な広告テストを停止する方法
先日、Googleアドセンスのダッシュボードに「サイトで1つ以上の自動最適化テストが実施されています」という案内が表示されてた。 なんのことだろう?と調べたら、Googleが勝手にテストを走らせてる様子。どんな広告かと見てみたら、まさかの画面上部のア... -
ChatGPTより自然な日本語!知る人ぞ知る「Claude」の実力
生成AIは今や仕事に欠かせないツールになってる。最近は「Claude」をメインで使用中。 私の生成AI利用シーンは、主に資料やワイヤーフレームの文言作成、記事の執筆など。ゼロから文章を考えたり、作成した文章を校正したり要約したり。めちゃくちゃ便利。... -
半年でまた転職|LinkedInを使った同僚の転職話
先日、リクルート時代の同僚から「また転職しました」と連絡が来た。前回の転職報告から半年。まさにジョブホッパー。 今回の転職先は、有名な外資合弁の開発会社(SIer)。設立20年以上、社員数1000名以上。AIやデータを活用したDXコンサルがメインで、今... -
サブスク料金の機能一覧を隠す愚策|UI/UXの原則を無視した失敗例
サブスク申込みページでよく見かける料金プランの選択要素。機能の違いや月額・年額の違いを表示するやつ。この要素を巡って一悶着あったのでメモ。 あるチームが担当するサービスの申込みページ改善で、料金プラン周りを見直すことになった。現状を確認す... -
上司に「それは違う」と言える人|意見をぶつける大切さ
数年前に一緒に働いてた方の還暦祝いがあり、久しぶりに同僚たちと再会した。 帰り際、ある同僚から「XXXさんは昔、上司に対して『それは違うと思う』とはっきり言ってましたよね。すごいと思いました」と言われた。 細かいエピソードは覚えてないけど、自... -
プリンターの廃インクパッド交換を1,850円でDIY|修理代2万円を節約
先日、自宅のプリンターに「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。お買い求めの販売店か、修理センターへ、交換をご依頼ください」というエラーが突然表示された。 娘が大学の授業で使う資料を印刷中に突如このエラーが出て、「印刷できなくなっ... -
フリーランスのメモ術|インプット用とアウトプット用の使い分け
このブログ名が「シゴトメモ」であるように、仕事では常にメモをとることを心がけてる。フリーランスになってからは、メモの重要性をより感じている。私のメモ活用術をまとめてみた。 メモの目的 メモを取る目的は3つ… 忘れないため(アラフィフな今、これ... -
Notionで同窓会ページを作ったら5分で公開できた|簡単すぎる手順
先日、Notionで中学の同窓会の案内ページを作成・公開してみたら、あまりにもお手軽でビックリした。 個人的に、Notionは仕事のメモ帳とタスク管理で愛用中。以前「メモアプリ(Evernote/OneNote/Notion)選びが悩ましい」という記事でも書いたけど、今の...