転職– tag –
-
アラフィフの人生の分岐点|会社員から個人事業主へ
元ヤフー(現LINEヤフー)の仲間たちとの忘年会。今年も例年通り、小規模な集まりになった。かれこれ10年以上続いてるけど、参加メンバーは徐々に減って今年は3人。ちょっと寂しいが、変わらない空気感にホッとする。 でも今年はちょっとした衝撃があった... -
アラフィフ転職の落とし穴|転職先を3ヶ月で辞めた友人の話
先日、元リクルートの仲間と忘年会。少人数の気楽な会で、現役リクルート社員は一人。他は転職済み。アラフィフ世代、そんなものだろう。 驚いたのは、今年リクルートを辞めたばかりの仲間が、もうその会社も辞めていたこと。秋から別の会社に再転職してた... -
アラフィフ転職のリアル|50歳からのキャリア再構築
四半世紀の付き合いになる友人が、転職活動の真っ最中だ。 同い年で今年50歳。これまで5〜6社をジョブホップしつつ、そのうち2社では一緒に働いた。ここ数年は起業して海外進出、帰国後に一般企業へ転職、その後フリーランスと、波瀾万丈な道を歩んできた... -
リクルートエージェントで聞いた転職市場の現実|50代の壁とは?
先日、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーと面談してきた。今の転職市場の状況についてヒアリングした内容をまとめてみる。 転職市場の3つのポイント Webディレクターの求人意欲は高い(UXデザイナーも同様) 40代と50代の間には川が流れている... -
40代元リクの転職事情|全員がBIZREACHを使っていた衝
タイトル:40代で元リクルートの同僚たちの転職活動は「BIZREACH」が主流になっていた 先週、前々職のリクルート時代の仲間との飲みがあった。そこで驚いたのが、集まったメンバーが全員転職活動中だったこと。さらに、揃って使ってる転職エージェントサー... -
職務経歴書はSTARメソッドで書こう|成果を伝える具体的手法
最近、フリーランスの仕事募集サービスのプロフィール情報を更新した。その際に気づいた、経歴書作成のポイントをメモしておこう。 職務経歴書とは 自身の職歴や経験、スキル、成果などをまとめた書類で、求職活動やキャリアアップの際、企業や採用担当者...
1