KN4– Author –
フリーランスのWebディレクターとして活動中。5回の転職を経て気づけばフリーランスで個人事業主になっていた。アラフィフになって物忘れが激しくなってきたこともあり、日々の仕事で思ったことや気づいたことをメモっておこうかなと。
-
メルマガ開封率を上げるタイトル改善|メルマガ開封率ABテストの結果
仕事のコツ・気づき先日、ある案件でメルマガのタイトルABテストを実施した。利用登録直後に送信するメールで、開封率を検証してみたところ、興味深い結果が。詳細は割愛するけど、開封率が高かったのは「より具体的な内容をちゃんと記載している」タイトルの方だった。 テス... -
メルマガ改善の要点!ユーザーニーズと閲読傾向から見えてきた最適化。
仕事のコツ・気づきメモ ボリュームは少なめで1メルマガ1メッセージ! タイトルは大事なのでキャッチナー文言をしっかり考える! 本文のリード文に興味を惹くようなキーワードを入れる! もちろんHTMLメールで効果分析をちゃんとやる! やっぱりユーザー視点が大事! 詳細 今... -
Adobe XDが販売終了|Figma買収後の統合スピードが想像以上
仕事のコツ・気づき先日、AdobeがFigmaを買収するという驚愕のニュースが流れたと思ったら、ついにAdobe XDの単体販売が終了というニュースが飛び込んできた。 マジか…。 買収されたってことは、いつの日かXDはFigmaに統合されるんだろうと思ってたけど、こんなに早いタイミ... -
2023年仕事始め振り返り|昨年の反省と今年の目標
個人事業主の実務2023年になったので、昨年の振り返りと今年の抱負をまとめておこう。 昨年の振り返り フリーランス4年目は「リスタートできた1年」だった。 主業務では下期に1社との契約が終了したものの、初期からお付き合いのある2社は継続して仕事を確保できた。売上的... -
GA4でiPhone解像度データを取得する方法|デザイン制作時の画面幅検討に活用
仕事のコツ・気づきGA4でiPhone解像度データを取得する方法|デザイン制作時の画面幅検討に活用 何度も調べてるのに忘れがちな、GA4でのiPhone解像度データの取得方法をメモしておく。 デザイン制作時の画面幅検討や、サポート機種の範囲決めに役立つので定期的にチェックし... -
リモート会議をすっぽかした反省|複数カレンダー管理の落とし穴と解決策
仕事のコツ・気づきまたリモート会議をすっぽかしてしまった。それも私が主催で、私が作成したワイヤーを確認する会議だったのに…。 先日も別の会議をすっぽかしてて、さすがにこれは緊急事態だぞと。フリーランスとしてあるまじき事象。ゆえに猛省しながら原因と再発防止策... -
Salesforceリード項目の編集方法|削除と追加の手順をまとめてメモ
仕事のコツ・気づきSalesforceのリード詳細ページにある入力項目を追加・削除する方法についてのメモ。 今回は「業種」「従業員数」を削除して、「取扱商品」を追加したいというオーダーだった。業種と従業員数は営業活動での入力負荷があることと、契約後のマーケティング活... -
メモアプリ3つを併用する混沌状況|Evernote・OneNote・Notionの選択に迷う日々
仕事のコツ・気づきここ数年頭を悩ませてるのが、仕事でどのメモアプリを使えばいいのかという問題。 Webディレクターという仕事がらメモはよくとるけど、どのアプリが最適なのか彷徨った結果、「Evernote」「OneNote」「Notion」の3つを併用するという困った状況に陥ってる... -
Miroでワイヤーフレーム作成|Webディレクターが選ぶ理由
仕事のコツ・気づきWebディレクターの業務としてサイト設計があり、その設計図を「ワイヤーフレーム」と呼んでる。主にサービスの新規制作やリニューアル、PDCAで改善といった、UX/UIデザインにおける構築プロセスで必ず必要になる資料だ。 このワイヤーフレームの作成は、We... -
要件定義で陥る膨張の罠|シンプルさを保つための引き算の重要性
仕事のコツ・気づきWebディレクターとしての仕事の一つに、サービスにおける要件定義およびワイヤーフレームがある。 要件定義はそのサービスにどういった機能が必要なのか、その機能の詳細はどういうものかを決めていく作業。ターゲットユーザーのニーズを満たし、抱える課...