仕事のコツ・気づき– category –
-
Notionのテンプレート「シンプルメモ」が使える|メモアプリ迷子からの脱出
とかく悩ましいメモアプリ選び。EvernoteなのかOneNoteなのか、はたまたNotionなのか。いろいろと比較検討してみるけれど、結局のところは個々の使い勝手が重要なので、実際に使ってみないことには判断しづらい。ゆえに悩ましい…。 これまでのメモアプリ遍... -
お客さまの声に脊髄反射は禁物|冷静な判断が必要な理由
「お客さまからこんな問い合わせがあったから改修をお願いします!」サービスを運営してるとこういった事例に遭遇することが多々ある。 もちろん、ユーザーの声に真摯に対応することは大事だし、スピード感をもって改修すれば利便性が上がってサービス価値... -
Googleディスカバー流入を増やすコンテンツ戦略|掲載の仕組みと対策
お手伝いしているA社のプロジェクトで、最近よく耳にするキーワードが「Googleディスカバー」だ。サイトへの流入元としてディスカバー経由と考えられる数値が増加傾向にあり、その存在感がどんどん大きくなっている。 メディアとしては流入源が増えれば適... -
GA4でのIPアドレス除外設定|360から変わった手順と注意点
IPアドレスを除外しようとしたら、GA4の設定方法がわからずハマった。 調べてみると、従来のユニバーサルアナリティクス(360)とはかなり違ってた。忘れないうちにメモしておく。 従来の360では、フィルターを作成すれば除外設定は完了だった。しかしGA4... -
ShopifyがGA4対応開始|移行期限前にようやく実装された設定方法
Google アナリティクス 4(GA4)への移行期限が迫る中、Shopifyがついに対応した。 正直、待ちくたびれてた。Shopifyのヘルプセンターで「2023年3月までには、ShopifyでGoogleアナリティクス4に切り替えることができるようになります」という案内を見つけ... -
メディアの閲覧制限は逆効果?|シンプル化で会員獲得が増えた事例
メディア系のサービスでよく見かける鍵がかかっている記事。記事タイトルをクリックして記事詳細ページには遷移で記事を読んでたら途中で「続きは有料会員限定です」って出てくるアレ。結構ウザい…。 最近、あるメディアが閲覧制限を撤廃したという話を聞... -
メルマガ開封率を上げるタイトル改善|メルマガ開封率ABテストの結果
先日、ある案件でメルマガのタイトルABテストを実施した。利用登録直後に送信するメールで、開封率を検証してみたところ、興味深い結果が。詳細は割愛するけど、開封率が高かったのは「より具体的な内容をちゃんと記載している」タイトルの方だった。 テス... -
メルマガ改善の要点!ユーザーニーズと閲読傾向から見えてきた最適化。
メモ ボリュームは少なめで1メルマガ1メッセージ! タイトルは大事なのでキャッチナー文言をしっかり考える! 本文のリード文に興味を惹くようなキーワードを入れる! もちろんHTMLメールで効果分析をちゃんとやる! やっぱりユーザー視点が大事! 詳細 今... -
Adobe XDが販売終了|Figma買収後の統合スピードが想像以上
先日、AdobeがFigmaを買収するという驚愕のニュースが流れたと思ったら、ついにAdobe XDの単体販売が終了というニュースが飛び込んできた。 マジか…。 買収されたってことは、いつの日かXDはFigmaに統合されるんだろうと思ってたけど、こんなに早いタイミ... -
GA4でiPhone解像度データを取得する方法|デザイン制作時の画面幅検討に活用
GA4でiPhone解像度データを取得する方法|デザイン制作時の画面幅検討に活用 何度も調べてるのに忘れがちな、GA4でのiPhone解像度データの取得方法をメモしておく。 デザイン制作時の画面幅検討や、サポート機種の範囲決めに役立つので定期的にチェックし...